HOME | 特徴 | 使い方 | 歴史 | 利用規約 | メールフォーム |
ドリルをさがす | 計算からさがす | 学年からさがす |
(0なし)
※ ダウンロードボタンはこのページの下の方にあります。 →ダウンロードへ
暗算のあなうめかけ算です
3年生では、かけ算の見直しをします。
その学習内容の一つにあなあきかけ算があります。
かけ算の交換法則(かけられる数とかける数を取り替えても答えはおなじになる)を利用して、
式の中のあなあきになっているかける数やかけられる数を見つけます。
5×□=15
□×6=24
これから学習する、わり算や2桁の数のかけ算の学習の準備です。
このドリルにはかける数、かけられる数ともに0は入っていません。
3年生では0のかけ算も学習します。
0が入っているあなうめかけ算のドリルはこちらです。
かけ算暗算あなうめかけ算0あり のページに進む →
このドリルは次のステップで構成しています。
まず、1つの段について、
最初はかける数があなあきです。
次はかけられる数があなあき。
どちらもできたら、かけられる数とかける数がランダムであなあきになります。
1~9の段があるのでドリルは9つ必要になるのですが、
段を指定できるようにしたので、1つのドリルで全部の段の問題を出題できます。
次のステップでは、段を固定しないで9×9の81問をランダムで出題します。
最初はかける数があなあき、次はかける数があなあきです。
最後のオールミックスは全ての問題をランダムで出題します。
①段指定後
②段指定前
③段指定ミックス
④ミックス後
⑤ミックス前
⑥オールミックス
①段指定後 かける数(後)があなあきです。 かけられる数(1~9の段)を指定します。 |
![]() ![]() |
②段指定前 かけられる数(前)があなあきです。 かける数を指定します。 |
![]() ![]() |
③段指定ミックス かけられる数とかける数がランダムであなあきになります。 あなあきにならない数を指定します。 |
![]() ![]() |
④ミックス後 段を固定しないで81問をランダムで出題します。 かける数があなあきです。 |
![]() ![]() |
⑤ミックス前 段を固定しないで81問をランダムで出題します。 かけられる数があなあきです。 |
![]() ![]() |
⑥オールミックス 段を固定しません。81問がランダムで出題されます。 かけられる数、かける数がランダムであなあきになります。 |
![]() ![]() |
ダウンロード
※ 圧縮フォルダー(zip形式)です。解凍して使ってください。
かけ算暗算あなあきかけ算バラ ① ~ ⑥の 6このファイルが入っています。 |
|
かけ算暗算あなあきかけ算セット ① ~ ⑥ の6このファイルが、 1つのブック(1つのファイル)になっています。 画面の一番下のシートの見出しで切り替えます。 |
![]() |