計算が苦手な子どものための



1 Excel(エクセル)を使います。
2 ファンクションキー F9 を押すと問題の数字が全て入れ替わります。
3 A4用紙に印刷します。
4 問題と答えを同時に印刷できます。 (一部のファイルを除きます。)
・ 答えが不要な場合は、1ページだけ指定して、問題のみ印刷できます。
5 問題と答えが同じレイアウトなので、子どもでも答え合わせが簡単にできます。
6 フォントは UDデジタル教科書体N-R で統一しています。(一部を除く。)
・ 子どもが答えを手書きするときに、問題の数字がお手本になります。
・ UDデジタル教科書体は Windoua10で正式採用になっています。
・ Windoua10以上の環境では問題なく表示されると思います。
7 計算が苦手な子どものために、スモールステップで作ってあります。
《例えば》
2桁のたし算筆算の場合・・・
① 2桁+1桁 くり上がりなし
② 2桁+1桁 一位くり上がり
③ 2桁+1桁 ミックス (①と②をランダムに出題)
④ 1桁+2桁 くり上がりなし
⑤ 1桁+2桁、一位くり上がり
⑥ 1桁+2桁 ミックス (④と⑤をランダムに出題)
⑦ 2桁+2桁 何十 + 何十
⑧ 2桁+2桁 くり上がりなし
⑨ 2桁+2桁 一位くり上がり
⑩ 2桁+2桁 ミックス (⑧と⑨をランダムに出題)
⑪ 2桁+2桁 ALLミックス (①~⑩をランダムに出題)
⑪ がクリアできたら合格!
のように、1つ1つのステップをできるだけ小さくしてあります。
8 子どもは、自分の力に合わせてステップを一つずつ進みながら学習することができます。
9 子ども一人一人の学習進度に合わせて、問題の数字が違うプリントを必要なだけ作れます。
10 一つの計算に複数のドリルがありますが、一括ダウンロードできます。
・ バラ … 1ドリル=1ファイル にしてあります
・ セット … 複数のドリルを一つのブック(一つのファイル)にまとめてあります
中のドリルは同じですので、扱いやすい方を選んでダウンロードしてください。
11 ダウンロードできるファイルは圧縮フォルダ(ZIP形式)です。
ダウンロード後、解凍して使ってください。
12 ファイルを解凍するとフォルダができます。
バラ も セット も複数のファイルがあっても1つのフォルダに入っています。
フォルダの名前は日本語にしてありますので、フォルダごと任意の場所に保存して管理できます。
13 ファイルのブック及びシートを保護してあります。
・ 操作ミス等によって数式やレイアウトが壊れてしまうことを防いでいます。
・ 印刷される範囲だけしか表示されません。(一部のファイルを除く。)
・ 選択及び入力できるセルは最小限にしてあります。
