計算が苦手な子どものための
 計算ドリルF9マ

 HOME   特徴   使い方   歴史   利用規約   メールフォーム 
 ドリルをさがす   計算からさがす    学年からさがす 




※ ダウンロードボタンはこのページの下の方にあります。   →ダウンロードへ


たし算の筆算4桁オールミックスのドリルです。
たす数かたされる数のどちらかが4桁ですが、
もう一方は1桁~4桁の数がランダムに出題されます。

4桁+4桁の全レベルをクリアーできた子どもに、
レベルアップとして取り組ませてください。


ただし、使うときに1こだけ 注意 があります。
使っているランダム関数の特性で、どんな問題になるのか全く制御できません。
全部4桁だけになってしまうことが多いです。
逆に、極端な場合、全部1桁になってしまうかもしれません。
実際に +0 の問題も出てきました。

F9 ボタンを押して出題された問題を必ずチェックしてから印刷してください。

何度か押しているうちに、欲しい問題になると思います。
何回押せばいいのか・・・、それは運次第です。



たし算筆算4桁オールミックス のドリルは
問題と答えの補助の印のあり・なしで4種類あります。
①上○つき
 ・問題にも答えにも、補助の  印がたされる数の上についています。
②下◯つき
 ・問題にも答えにも、補助の  印がたす数の下についています。
③ノーマル上
 ・問題には補助の◯印も位取りの線もついていません。
 ・たされる数の上に、くり上がりの印を書くスペースをあけてあります。
 ・答えのたされる数の上にくり上がりの印  と位取り線がついています。
④ノーマル下
 ・問題には補助の◯印も位取りの線もついていません。
 ・たす数の下に、くり上がりの印を書くスペースをあけてあります。
 ・答えのたす数の下にくり上がりの印  と位取り線がついています。

ドリル名  問題のページ 答えのページ 
たし算筆算
4桁
オールミックス

上○つき
 
   
たし算筆算
4桁
オールミックス

下○つき
   
たし算筆算
4桁オールミックス

ノーマル上
   
たし算筆算
4桁オールミックス

ノーマル下
   


子どもによってどのドリルがいいのか判断して使い分けてください。
最終的に、ノーマルのミックスドリルができるようにしたいですね。





たし算筆算4桁オールミックス 
のドリルは4種類ありますが、レベルは同じです。

 ①上◯つき
 ②下◯つき
 ③ノーマル上
 ④ノーマル下

①たし算筆算オールミックス 上○つき

問題にも答えにも、
補助の印がたされる数の上についています。
 

 クリックで拡大

②たし算筆算オールミックス 下◯つき

問題にも答えにも、
補助の印がたす数の下についています。
 

 クリックで拡大

たし算筆算オールミックス ノーマル上

問題には補助の印がついていません。
補助の印がたされる数の上についています。
 

 クリックで拡大

たし算筆算オールミックス ノーマル下

問題には補助の印がついていません。
補助の印がたす数の下についています。



 クリックで拡大



ダウンロード
  ※ 圧縮フォルダー(zip形式)です。解凍して使ってください。

zipフォルダを解凍してできるフォルダにはそれぞれ1このファイルが入っています。
バラ も セット もありません。


たし算筆算4桁オールミックス上◯つき


ファイルは1こです。


ts_hs_4_allmix_up.zip


たし算筆算4桁オールミックス下◯つき


ファイルは1こです。

ts_hs_4_allmix_under.zip

たし算筆算4桁オールミックスノーマル上


ファイルは1こです。


ts_hs_4_allmix_normal_up.zip


たし算筆算4桁オールミックスノーマル下


ファイルは1こです。

ts_hs_4_allmix_normal_under.zip



たし算筆算4桁+4桁 のドリル

● くり上がりの印を書く ◯ 印をたされる数の上につけたバージョン。
    たし算筆算4桁+4桁上○つき  のページに進む →

● くり上がりの印を書く ◯ 印をたす数の下につけたバージョン。
    たし算筆算4桁+4桁下○つき  のページに進む →

● 問題には補助の◯印なし(ノーマル)で、くり上がりの印を書くために上にスペースをあけたバージョン。
    たし算筆算4桁+4桁ノーマル上  のページに進む →

● くり上がりの◯印なし(ノーマル)で、くり上がりの印を書くために下にスペースをあけたバージョン。
    たし算筆算4桁+4桁ノーマル下  のページに進む →