HOME | 特徴 | 使い方 | 歴史 | 利用規約 | メールフォーム |
ドリルをさがす | 計算からさがす | 学年からさがす |
NEWS更新履歴です。
というか、F9マの日記みたいなもんです。
すぐ忘れてしまうので、メモです。
8月11日 | 超々・・・久しぶりの新ドリル追加です。 式・筆算シリーズ 式・小数×整数 筆算 です。 なんと半年ぶりです! なんでこんなに時間がかかったかというと・・・、・・・、ん~~~、一言では説明(言い訳)できません。 エクセルって、元々こんなドリルを作るためのソフトではないんです。 で、いろいろな機能を組み合わせて作ってるうちに思ったようにできなくて飽きてしまいました。このままだといつ完成するか分かりません。 不本意ですが、まだ未完成のままアップロードします。 一応、数字だけはチェックしましたが、まだ不具合があると思います。 印刷するとレイアウトが変なところがあります。 こんなのでよかったら使ってみてください。 |
8月11日 | HOMEページの中に載せていた NEWS の部分を、新しく NEWS更新履歴 のページを作って移動しました。いつ、どんな更新をしたか・・・、記憶がすぐなくなってしまうF9マ自信のためのメモです。 |
3月22日 | 「ドリルをさがす」のページを変更しました。 ドリルの数が増えたきたらページが縦長になってしまって ドリルをさがすのが大変になってきました。 計算ごと、学年ごとにページを分けてみました。 |
2月26日 |
超々・・・久しぶりの新ドリル追加です。 『同分母分数のたし算とひき算』です。なんと昨年4月以来! 新PC購入、旧PCからの環境移行、モニター台の自作、F9マのサイトの引っ越し・・・、そして、1番難題の別ミッション・・・、いろいろありました。 畑で野菜も作らないといけないし・・・。 やっとめどがついたので新しいドリルを作り始めたのですが・・・、 分数の計算ドリル! Excelで分数のドリルを作るのにはいろいろ制約があって・・・、 すごい時間がかかった割に、思い通りには作れませんでした。 こちらをご覧ください。 分数の計算ドリルについて おわびです! また、少しずつドリルを増やしていきます。 マイペースで・・・! |
2025年 | |
12月15日 | 引っ越しました。 お気に入り、ブックマークを設定している方は変更をお願いします。 中味は前と全く同じですので、これからもよろしくお願いします。 |
11月15日 | 復旧完了しました。 ご迷惑をおかけしました。 |
11月14日 | ただいまトラブル発生中。 一部ドリルのダウンロードができません。 復旧工事中です。 やっと原因がわかりました。 サーバーから大切なファイルが200個以上も消滅していました。 バックアップをとっていなかったので、 新しいファイルを作ってアップロードしているところです。 半分ほど復旧しています。 ダウンロードできるかもしれないので、 とりあえずダウンロードボタンをクリックしてみてください。 |
11月13日 | すみません。 トラブル発生。 現在ドリルのダウンロードができません。 |
11月12日 | いつもご利用ありがとうございます。 ドリルのダウンロード数 10000 になりました。 3年前に作り始めたときには、こんなに使ってもらえるなんて思いもしなかったので、 とてもうれしいです。 もう途中でやめるわけにはいかなくなってしまいました。 できる範囲で続きを作っていきたいと思います。 が、やっと新しいPCが旧PCの環境に戻ったところで、 別のミッションにかかりきりです。 もう少しお待ちください。 別のミッションって、実はプログラミングロボットのテキストを作っています。 去年まで使っていたロボットがバージョンアップしたため、 テキストも作り直さなくてはいけなくなってしまいました。 全部! ロボットそのものが小学校高学年~中学生レベルのものなのに、 対象の子どもの中で1番小さい子は小学2年生! 付属のテキストは漢字が読めません、内容や文章、用語等も難しすぎ! なかなか進みません、もう〆切が近づいてきました。あせってます!! |
8月21日 | 訂正とお詫びとお知らせです。 8月13日に、「新しいPCで古いソフトが使えない・・・」って書いたのですが、 ダメ元で、と1つインストールしてみたら、なんと、動きました。 他のも試してみましたが、全部ではないですが必要なソフトは何とか動いてくれそうです。 で、これまで通り新しい計算ドリルを作ってアップロードできそうです。 よく確認もしないでお知らせしてしまい、すみませんでした。 もう一つお詫びです。 新しいPCが調子よく働いてくれるので、別のミッションを先に片づけることにしました。 これ、ちょいと(というかかなり)面倒なんで時間がかかります。 新しいドリルの追加はもう少しお待ちください。 新しいPC、起動するまでの時間が古いPCの十分の一以下です。 感激しています。「すっごい!」 |
8月13日 | いつもご利用ありがとうございます。 ドリルのダウンロード数が7月末に7000回を超えました。 10年使ってきたパソコンがおかしくなりました 画面が真っ黒になってフリーズ・・・、 しばらくして復活してもまたすぐフリーズ・・・。 しかたないので新しいPCを買いました。ところが・・・、 ソフトのインストール、データの移行、すっごい時間がかかっています。 そしたら、昔から使い続けてきたF9マを作るのにとっても便利なソフトの ほとんどが新しいPCでは使えないことがわかりました。 で、なんとかこのHOMEページの更新ができましたが、 新しいドリルの追加にはまだまだ時間がかかりそうです。 申し訳ありません、またしばらく時間をください。 |
6月2日 | ドリルの総ダウンロード数が5000回を越えました。 たくさんのご利用ありがとうございます。 しばらく更新を休んでいましたが、次のドリルを作り始めます。 分数の計算です。 エクセルでは、1つのセルに分数は表示されないのでめんどくさいです。 ちょっと時間がかかりそうなので、お待ちください。 |
4月17日 | 式→筆算シリーズ 小数のたし算筆算小数第二位(1ページ12問・1ページ8問) 小数のひき算筆算小数第二位(1ページ12問・1ページ8問) 小数のたし算筆算小数第三位(1ページ12問・1ページ8問) 小数のひき算筆算小数第三位(1ページ12問・1ページ8問) 【4年】 ができました。アップロードします。 ドリルは全部で252こ、ダウンロードファイルは48こ。 1ヶ月以上かかってしまいました。 |
3月11日 | 大変申し訳ありませんでした。 不具合がありました。 式→筆算シリーズ 式B・小数たし算筆算小数第一位B(式 位取り線) のページでひき算のドリルをダウンロードするようになっていました。 修正しました。 |
3月9日 | 【図解版】計算ドリルF9マの使い方2 ダウンロードしたドリルを保存して使う方法 のページを作りました。 |
2月26日 | 新しいシリーズを作ります。 『 式→筆算シリーズ 』 と名付けました。 |
2月26日 | 小数のたし算暗算小数第一位 小数のひき算暗算小数第一位 のドリルを追加しました。 式→筆算シリーズで作りました。 |
1月30日 | 小数のたし算暗算小数第一位 小数のひき算暗算小数第一位 のドリルを追加しました。 |
1月26日 | 百ます計算左きき たし算・ひき算・かけ算・わり算 のドリルを追加しました。 |
1月26日 | 百ますたし算 百ますかけ算 のドリルを修正しました。 既にダウンロードしている方は差し替えてください。 |
1月19日 | 百ますひき算 百ますわり算 のドリルを追加しました。 |
1月17日 | わり算筆算3桁÷1桁位取り線色分け のドリルに不具合があったので修正しました。 既にダウンロードしている方は差し替えてください。 |
1月1日 | あけましておめでとうございます。 いつも計算ドリルF9マをご利用いただきありがとうございます。 昨年1年間でドリルのダウンロード数 1,200回 を超えました。 かけ算筆算、わり算筆算をアップロードしたので、 これで整数の計算は一通り揃いました。 今年は小数や分数のドリルにチャレンジしたいと思っています。 今年もよろしくお願いいたします。 |
2024年 | |
12月28日 | わり算筆算のドリルを追加します。 わり算暗算何百何十・何千何百÷1桁 わり算筆算2桁÷1桁位取り線 わり算筆算2桁÷1桁位取り線色分け わり算筆算2桁÷1桁ノーマル わり算筆算3桁÷1桁位取り線 わり算筆算3桁÷1桁位取り線色分け わり算筆算3桁÷1桁ノーマル わり算筆算3桁÷2桁位取り線 わり算筆算3桁÷2桁位取り線色分け わり算筆算3桁÷2桁ノーマル わり算筆算3桁÷3桁位取り線 わり算筆算3桁÷3桁位取り線色分け わり算筆算3桁÷3桁ノーマル わり算筆算4桁÷3桁位取り線 わり算筆算4桁÷3桁位取り線 わり算筆算4桁÷3桁ノーマル なんとか年内にアップロードできました。 でも、急いだので不具合があると思います。 見つけたら、メールフォームから教えてください。 ファイルサイズが大きくなってしまったので、 ダウンロードに時間がかかると思います。 |
12月24日 | 今 わり算筆算 のドリルを作っています。 計算が苦手な子どもにとって、 わり算筆算はとっても難しいんです。 他の計算とは違うところがたくさんあるからです。 だから、ドリルを作るのもめんどくさいです。 時間がかかってます。 何とか基本のドリルはできましたが、 不具合、修正、不具合、修正・・・の毎日です。 アップロードまでもう少し時間をください。 年内には・・・と思っているのですが、無理かな? |
11月29日 | やっと、かけ算筆算のドリルが完成しました。 『かけ算筆算1桁×1桁』 『かけ算暗算何十・何百×1桁』 『かけ算筆算何十・何百×1桁』 『かけ算筆算2桁×1桁』 『かけ算筆算3桁×1桁』 『かけ算暗算×何十』 『かけ算筆算2桁×2桁』 『かけ算筆算3桁×2桁』 『かけ算筆算3桁×3桁』 のドリルをアップロードしました。 |
11月25日 | やっと、かけ算筆算 のドリルが完成ました。 今、ダウンロードのページを作成中です。 もうしばらくお待ちください。 |
10月21日 | 『ひき算筆算3桁+3桁』 『ひき算筆算3桁+3桁ノーマル』 『ひき算筆算3桁オールミックス』 『ひき算筆算4桁+4桁』 『ひき算筆算4桁+4桁ノーマル』 『ひき算筆算4桁オールミックス』 のドリルを追加しました。 |
10月5日 | 『たし算筆算4桁+4桁上○つき』 『たし算筆算4桁+4桁下○つき』 『たし算筆算4桁+4桁ノーマル上』 『たし算筆算4桁+4桁ノーマル下』 『たし算筆算4桁オールミックス』 のドリルを追加しました。 |
10月1日 | 『たし算筆算3桁+3桁上○つき』 『たし算筆算3桁+3桁下○つき』 『たし算筆算3桁+3桁ノーマル上』 『たし算筆算3桁+3桁ノーマル下』 のドリルを追加しました。 |
9月24日 | 『わり算暗算あまりなし』 『わり算暗算あまりあり』 のドリルを追加しました。 |
9月14日 | 1年ぶりの更新です。 『かけ算暗算あなうめかけ算』 『かけ算暗算あなうめかけ算0あり』 のドリルを追加しました。 |
9月8日 | ページのレイアウトを変更しました。 各ページのメニューを上にもってきました。 |
7月20日 | 久しぶりに更新作業始めました。 すみません。しばらく更新していませんでした。 |
2023年 | |
9月2日 | 『たし算筆算3桁+2桁=3桁』 のドリルを追加しました。 |
8月29日 | 『ひき算筆算3桁-2桁』 のドリルを追加しました。 |
8月27日 | 『ひき算筆算1■■-2桁』 のドリルを追加しました。 |
8月16日 | 『たし算筆算2桁オールミックス』 のドリルを追加しました。 |
8月15日 | 『たし算筆算2桁+2桁=3桁』 のドリルを追加しました。 |
8月3日 | 『100より大きい数 何十・何百のひき算』 のドリルを追加しました。 |
8月3日 | 『100より大きい数 何十・何百のたし算』 のドリルを追加しました。 |
8月11日 | 『ひき算筆算2桁オールミックス』 のドリルを追加しました。 |
8月1日 | 『ひき算筆算2桁くり下がり(ノーマル)』 のドリルを追加しました。 |
8月1日 | 『ひき算筆算2桁くり下がり(位取り補助線なし)』 のドリルを追加しました。 |
8月1日 | 『ひき算筆算2桁くり下がり(○/つき)』 のドリルを追加しました。 |
7月21日 | 『ひき算筆算2桁くり下がりなし(位取り補助線なし)』 のドリルを追加しました。 |
7月20日 | 『ひき算筆算2桁くり下がりなし』 のドリルを追加しました。 |
7月17日 | 『たし算暗算1桁オールミックス』 のドリルを追加しました。 |
7月16日 | 『かけ算九九暗記法』 のページを追加しました。 |
7月15日 | 『ひき算暗算1桁くり下がり』 のドリルを追加しました。 |
7月12日 | 『たし算暗算1桁トレーニング数指定』 のドリルを追加しました。 |
7月9日 | 『ひき算暗算十いくつ-1桁』 のドリルを追加しました。 |
7月7日 | 『ひき算暗算1桁10まで』 のドリルを追加しました。 |
7月6日 | 『たし算1桁くり上がり(さくらんぼバナナ計算)』 のドリルを追加しました。 |
6月26日 | 『たし算1桁&10いくつ』 のドリルを追加しました。 |
6月25日 | 『百ますたし算』 のドリルを追加しました。 |
6月23日 | 『たし算1桁くり上がりなし』 のドリルを追加しました。 |
6月5日 | 『たし算筆算2桁』 のドリルを追加しました。 |
6月4日 | 『たし算筆算でパニック』 のページを追加しました。 |
5月23日 | 『たし算筆算1桁』 のドリルを追加しました。 |
5月23日 | NEWS を追加しました。 |
5月22日 | メールフォーム を追加しました。 |
5月20日 | 『かけ算九九』 ZIPファイル を公開しました。 |
5月19日 | 『百ますかけ算』 ZIPファイル を公開しました。 |
5月18日 | ダウンロードファイルを全てZIP形式に変更しました。 |
5月7日 | アップロード。 |
2022年 |