HOME | 特徴 | 使い方 | 歴史 | 利用規約 | メールフォーム |
ドリルをさがす | 計算からさがす | 学年からさがす |
※ ダウンロードボタンはこのページの下の方にあります。 →ダウンロードへ
かけ算暗算です。
問題は、 1桁×何十、2桁×何十。
前のステップで2桁×1桁、3桁×1桁の筆算を学習しました。
次は、いよいよ×2桁の筆算に進むのですが、その前に、
何十をかける計算のステップが必要です。
教科書では・・・、
3×50の計算をしましょう。
50は5の10倍だから 5×10
そうすると、
3×50 は 3×5×10
つまり 3×5 の答えの10倍になる
3×5=15 だから
15の10倍は 150
3×50=150
と考えます。
3×5 = 15
3×50=150
つまり、
かける数が10倍になると、答えも10倍になる。
慣れてきて、こんなことを考えずにすぐ答えが出せるようにしたいです。
筆算に置き換えての計算は、2桁×2桁の筆算の中で出てきます。
かけ算筆算 のページに進む →
かけ算暗算×何十のドリルは3つあります。
①1桁×何十
②2桁×何十
③×何十ミックス
①1桁×何十 1桁の数に何十をかけます。 答えは2桁または3桁。 |
![]() ![]() |
②2桁×何十 2桁の数に何十をかけます。 一位も十位もそれぞれの積は1桁です また、20、40、60、80に50をかけて、積が何千になる問題も含まれています。。 |
![]() ![]() |
③×何十ミックス ① ~ ② の問題がランダムで出題されます。 |
![]() ![]() |
ダウンロード
※ 圧縮フォルダー(zip形式)です。解凍して使ってください。
かけ算暗算×何十バラ ① ~ ③の 3このファイルが入っています。 |
|
かけ算暗算×何十セット ① ~ ③ の3このファイルが、 1つのブック(1つのファイル)になっています。 画面の一番下のシートの見出しで切り替えます。 |
![]() |