HOME | 特徴 | 使い方 | 歴史 | 利用規約 | メールフォーム |
ドリルをさがす | 計算からさがす | 学年からさがす |
※ ダウンロードボタンはこのページの下の方にあります。 →ダウンロードへ
小数のひき算の暗算です。
出てくる小数は小数第一位まで。
一の位が空位の 0.1 0.2 0.3 ・・・、
一の位が 1 の 1.1 1.2 1.3
一の位が 2 の 2.1 2.2 2.3
が含まれます。
くり下がりありの問題となしの問題があります。
0.5-0.2 の計算は 0.1 がいくつ分として考えると、
0.5 は 0.1 が5つ分
0.2 は 0.1 が2つ分なので
5-2=3
0.1 が3つ分で、 0.3 になる。
だから、
0.5 + 0.2 = 0.3
![]() 整数の計算のときは、1桁、2桁、3桁・・・、で分けましたが、 教科書では、 小数の呼び方は小数第一位、小数第2位・・・、って長い名前になります。 また、0.1 と 1.1 を分ける呼び方がないです。 そのため、F9マのドリルでは、 (0.1) ・・・ 0.1 0.2 0.3 ・・・ 一の位が0の小数第一位 (1.1) ・・・ 1.1 1.2 1.3 ・・・ 一の位が整数の小数第一位 (1) ・・・ 1 2 ・・・ 整数 で分けることにしました。(数字が1以外になる場合もあります。) ちょっと複雑になってしまいそうですので、 それぞれのドリルの説明で、問題の例を示していますので、 よく確認して使用して下さい。 |
ドリルは5つあります。
① (0.2)-(0.1)くり下がりなし
② (1.2)-(0.1)くり下がりなし
③ (1)(1.1)-(0.1)くり下がり
④ (1)(1.1)-(0.1)ミックス
⑤ (1.1)(1)(2)
⑥ オールミックス
① (0.2)-(0.1)くり下がりなし 0.3-0.1 0.9-0.6 など くり下がりはありません。 |
![]() ![]() |
② (1.2)-(0.1)くり下がりなし 1.3-0.21.8-0.3 1.6-0.6 など くり下がりなしの問題です。 |
![]() ![]() |
③(1)(1.1)-(0.1)くり下がり 1.2-0.4 1.6-0.7 1 -0.9 1 -0.1 など くり下がりの問題です。 |
![]() ![]() |
④(1)(1.1)-(0.1)ミックス ①~③の問題をランダムで出題します。 0.5-0.3 1.6-0.5 1.1-0.7 1 -0.6 など くり上がりあり、くり上がりなしの問題を ランダムで出題します。 |
![]() ![]() |
⑤(1.1)(1)(2) 3種類の問題です。○(1.1)-(1) くり下がりなし 1.5-0.5 ○(2.1)-(2) くり下がりなし 2.4-0.4 ○(2)-(0.1) くり下がり 2 -0.6 それぞれの問題は9個ずつしかないので、 1ページに3種類の問題を入れました。 |
![]() ![]() |
⑥ オールミックス ①~⑤ の問題をランダムで出題します。 0.3-0.1 1.8-0.3 1.2-0.4 1 -0.2 1.5-0.5 2.4-0.4 2 -0.6 くり上がりあり、くり上がりなしの問題を ランダムで出題します。 |
![]() ![]() |
これ以上数字が大きくなると暗算で計算するのは難しくなりるので、筆算になります。
ダウンロード
※ 圧縮フォルダー(zip形式)です。解凍して使ってください。
小数ひき算暗算小数第一位バラ ①~⑥6つのドリルのファイルが入っています。 |
|
小数のひき算暗算小数第一位セット ①~⑥の6つのドリルのファイルが、 1つのブック(1つのファイル)になっています。 画面の一番下のシートの見出しで切り替えます。 |
小数たし算暗算小数第一位 のダウンロードページに進む →
小数暗算小数第一位 のページにもどる →
ドリルをさがす 計算からさがす のページにもどる →
ドリルをさがす 学年からさがす のページにもどる →