HOME | 特徴 | 使い方 | 歴史 | 利用規約 | メールフォーム |
ドリルをさがす | 計算からさがす | 学年からさがす |
※ ダウンロードボタンはこのページの下の方にあります。 →ダウンロードへ
2桁の数のたし算の筆算です。
たす数の十の位の数字の下にくり上がりの印 1 を書く補助の○印をつけました。
2桁の数のたし算では、一の位で繰り上がりあると十の位に1が加わります。
計算の途中でそのことを忘れないように、十の位にくり上がりの 1 の印をつけます。
その1の印をどこに書くか、どのくらいの大きさで書くか、とても重要なポイントです。
一の位の数の下や離れた所に書いてしまって、十の位に1を加えるのを忘れてしまった…。
問題の数字に重ねて書いてしまって、問題の数字が何だか分からなくなってしまった…。
問題の数と同じ大きさに書いてしまって、1を問題の数と同じにたした後で、さらにくり上がりの1を加えてしまった…。
いろんな間違いがあります。
そこで、
このドリルでは、たされる数の十の位の数の下に小さな赤い丸印 ○ をつけています。
くり上がりの印の 1 をこの丸の中に書くことで、くり上がりの約束を覚えることができます。
計算の苦手な子どもの中には、
くり上がりの1の印をやっと覚えたら、くり上がりがあってもなくても1の印をつけてしまう子がいます。
そんなときには、自分で答え合わせをさせました。
答えのページにはくり上がりの1の印も表示しています。
くり上がりがないときにも1の印をつけてしまったことに気づきました。
くり上がりの印を書く補助の ○ 印をたす数の上につけているバージョンもあります。
たし算筆算2桁上○つき のページに進む →
子どもに合わせて選択してください。
たし算筆算2桁のドリルは11こあります。
少しずつレベルを上げています。子どもに合わせて必要なドリルを選択してください。
①たし算筆算2桁+1桁くり上がりなし
②たし算筆算2桁+1桁一位くり上がり
③たし算筆算2桁+1桁ミックス
④たし算筆算1桁+2桁くり上がりなし
⑤たし算筆算1桁+2桁一位くり上がり
⑥たし算筆算1桁+2桁ミックス
⑦たし算筆算2桁+2桁何十+何十
⑧たし算筆算2桁+2桁くり上がりなし
⑨たし算筆算2桁+2桁一位くり上がり
⑩たし算筆算2桁+2桁 ミックス
⑪たし算筆算2桁ALLミックス
①たし算筆算2桁+1桁くり上がりなし | ![]() ![]() |
②たし算筆算 2桁+1桁 一位くり上がり | ![]() ![]() |
③たし算筆算2桁+1桁 ミックス ①と②の問題をランダムに出題します。 |
![]() ![]() |
④たし算筆算 1桁+2桁くり上がりなし | ![]() ![]() |
⑤たし算筆算1桁+2桁一位くり上がり | ![]() ![]() |
⑥たし算筆算1桁+2桁ミックス ④と⑤の問題をランダムに出題します。 |
![]() ![]() |
⑦たし算筆算2桁+2桁何十+何十 | ![]() ![]() |
⑧たし算筆算2桁+2桁 くり上がりなし | ![]() ![]() |
⑨たし算筆算2桁+2桁くり上がりなし | ![]() ![]() |
⑩たし算筆算2桁+2桁 ミックス ⑧と⑨の問題をランダムに出題します。 |
![]() ![]() |
⑪たし算筆算2桁ALLミックス ①から⑩までの問題をランダムに出題します。 |
![]() ![]() |
ダウンロード
※ 圧縮フォルダー(zip形式)です。解凍して使ってください。
たし算筆算2桁下○つきバラ ① ~ ⑪の 11このファイルが入っています。 |
|
たし算筆算2桁下○つきセット ① ~ ⑪ の11このファイルが、 1つのブック(1つのファイル)になっています。 画面の一番下のシートの見出しで切り替えます。 |
![]() |
たし算筆算でパニック のページに進む →
たし算筆算2桁位取り線つき のダウンロードページに進む →
たし算筆算2桁上○つき のダウンロードページに進む →
たし算筆算2桁(ノーマル) のダウンロードページに進む →