HOME | 特徴 | 使い方 | 歴史 | 利用規約 | メールフォーム |
ドリルをさがす | 計算からさがす | 学年からさがす |
※ ダウンロードボタンはこのページの下の方にあります。 →ダウンロードへ
小数のひき算筆算です。
出てくる小数は小数第一位までです。
式→筆算シリーズ、式C(式のみ)です。
式で出題します。筆算を書くスペースは空欄、何もありません。
問 題 | 答 え |
![]() |
![]() |
式から筆算に書き直して計算することは、
計算が苦手な子どもにとってはレベルが高いです。
式A (式、位取り線つき、筆算)
↓
式B (式、位取り線つき)
のドリルで練習して、
自信がついてきたら最終目標の
↓
式C(式での出題のみ)
に取り組んでみるといいでしょう。
子どもの力に合わせて選択してください。
●小数のひき筆算小数第一位 のページに進む →
① 式A・ 小数 ひき算 筆算 小数第一位 A のページに進む →
② 式B・ 小数 ひき算 筆算 小数第一位 B のページに進む →
③ 式C・ 小数 ひき算 筆算 小数第一位 C ※このページです
ドリルは12こあります。
少しずつレベルを上げています。子どもに合わせて必要なドリルを選択してください。
ドリルの名前ですが、すごい複雑になってしまいました。
作ったF9マ自身も分からなくなってきました。
たいへん申し訳ありませんが
下にそれぞれのドリルの問題例をあげていますので確認してください。
①(0.1)-(0.1)くり下がりなし
②(1.1)-(0.1)くり下がりなし
③(1.1)-(0.1)くり下がり
④(1.1)-(0.1)ミックス
⑤(1.1)-(1.1)くり下がりなし
⑥(1.1)-(1.1)くり下がり
⑦(1.1)-(1.1)ミックス
⑧(1.1)-(1)くり下がりなし
⑨(1)-(1.1)くり下がり
⑩(1)(1.1)(0.1)ミックス
⑪(11)-(1.1)(0.1)ミックス
⑫(11)(1.1)(0.1)オールミックス
※ ①、②、③、④の計算は、教科書では暗算で計算します。
F9マドリルでは、計算が苦手な子どものために筆算のドリルも作りました。
小数のひき算の筆算は初めてです。
抵抗感が強い(と思われる)子どもに使ってください。
問題ない子どもは④から取り組ませてください。
①(0.1)-(0.1)くり下がりなし 0.5-0.2 0.7-0.5 0.9-0.1 など くり下がりはありません |
![]() ![]() |
②(1.1)-(0.1)くり下がりなし 1.6-0.5 5.7-0.6 8.8-0.1 など くり下がりはありません |
![]() ![]() |
③(1.1)-(0.1)くり下がり 1.2-0.4 3.4-0.5 7.3-0.8 など 一の位から小数第一位にくり下がりします |
![]() ![]() |
④(1.1)-(0.1)ミックス 1.5-0.3 8.6-0.4 3.2-0.65.2-0.8 など ②と③の問題をランダムに出題します。 くり上がりなし と くり上がりあり の問題をランダムに出題します |
![]() ![]() |
⑤(1.1)-(1.1)くり下がりなし 2.7-1.4 5.9-3.1 4.6-2.4 など くり下がりはありません |
![]() ![]() |
⑥(1.1)-(1.1)くり下がり 2.7-1.9 5.4-2.7 8.3-2. 6.1-3.3 など 一の位から小数第一位にくり下がりします |
![]() ![]() |
⑦(1.1)-(1.1)ミックス ⑤と⑥の問題をランダムに出題します。 2.7-1.4 5.9-3.1 4.6-2.4 2.7-1.9 5.4-2.7 8.1-2.3 など くり上がりなし くり上がりあり の問題をランダムで出題します |
![]() ![]() |
⑧(1.1)-(1)くり下がりなし 9.7-2 3.7-1 8.4-7 5.6-1 など くり下がりはありません |
![]() ![]() |
⑨(1)-(1.1)くり下がり 5-3.7 3-2.9 8-6.4 など 一の位から小数第一位にくり下がりします。 |
![]() ![]() |
⑩(1)(1.1)(0.1)ミックス ⑧と⑨の問題をランダムに出題します。 9.7-2 3.7-1 8.4-1 5-3.7 3-2.9 8-6.4 など くり上がりなし くり上がりあり の問題をランダムで出題します |
![]() ![]() |
⑪(11)-(1.1)(0.1)ミックス 92-0.7 57-0.9 23-0.4 79-7.7 28-3.8 66-1.1 など ひかれる数は2桁。 一の位から小数第一位へくり下がり。 十の位からのくり下がりはありません。 |
![]() ![]() |
⑫(11)(1.1)(0.1)オールミックス 3.6-0.5 2.7-0.2 9.1-0.3 5.4-0.8 7.9-1.3 5.5-4.1 6.1-2.3 5.4-3.8 4-0.9 8-0.3 9-3.6 2-1.2 25-0.9 43-0.7 39-7.7 86-2.8 など くり上がりなし くり上がりあり の問題をランダムで出題します |
![]() ![]() |
セット のフォルダに入っているファイルについて
1このセットファイルにまとめきれませんでした。
4つのファイルに分かれています。
1_式・小数のひき算筆算小数第一位(1.1)(0.1) | ①~④ の4このファイル |
2_式・小数のひき算筆算小数第一位(1.1)(1.1) | ⑤~⑦ の3このファイル |
3_式・小数のひき算筆算小数第一位(1)(1.1)(0.1) | ⑧~⑩ の3このファイル |
4_式・小数のひき算筆算小数第一位(11)(1.1)(0.1) | ⑪と⑫ の2このファイル |
ダウンロード
※ 圧縮フォルダー(zip形式)です。解凍して使ってください。
●小数のひき筆算小数第一位 のページにもどる →
① 式A・ 小数 ひき算 筆算 小数第一位 A のページに進む →
② 式B・ 小数 ひき算 筆算 小数第一位 B のページに進む →
③ 式C・ 小数 ひき算 筆算 小数第一位 C ※このページです
●小数のたし算筆算小数第一位 のページに進む →
① 式A・ 小数 たし算 筆算 小数第一位 A のページに進む →
② 式B・ 小数 たし算 筆算 小数第一位 B のページに進む →
③ 式C・ 小数 たし算 筆算 小数第一位 C のページに進む →
●小数の暗算小数第一位 のページに進む →
・小数のたし算暗算小数第一位 のダウンロードページに進む →
・小数のひき算暗算小数第一位 のダウンロードページに進む →
ドリルをさがす 計算からさがす のページにもどる →
ドリルをさがす 学年からさがす のページにもどる →