計算が苦手な子どものための
 計算ドリルF9マ

 HOME   特徴   使い方   歴史   利用規約   メールフォーム 
 ドリルをさがす   計算からさがす    学年からさがす 


2桁+2桁=3桁 

※ ダウンロードボタンはこのページの下の方にあります。   →ダウンロードへ


2桁の数のたし算の筆算です。

十の位もくり上がりするので、 答えは 3桁 になります。

計算の途中でくり上がりの  印をつける  印を たされる数の上 につけてあります。
位取りの罫線もあります。


 計算が苦手の子どものために、おまけです
計算ミスを少しでも減らせるように、
くり上がりがりがあるときは  印が表示されますが、くり上がりがないときは  印は表示されません。

くり上がりがしっかりできてきたら ⑦ミックス◯なし のドリルにチャレンジさせてみてください。
これがクリアできたら合格です。

 別のバージョンもあります。

● くり上がりの印を書く ◯ 印をたす数の下についているバージョン。
    たし算筆算2桁+2桁=3桁下○つき  のページに進む →

● くり上がりの◯印と位取りの補助線なし(ノーマル)で、
  くり上がりの印を書くために上にスペースをあけたバージョン。
    たし算筆算2桁+2桁=3桁ノーマル上  のページに進む →

● くり上がりの◯印と位取りの補助線なし(ノーマル)で、
  くり上がりの印を書くために下にスペースをあけたバージョン。
    たし算筆算2桁+2桁=3桁ノーマル下  のページに進む →


子どもに合わせて選択してください。

どのバージョンも、答えのページにはくり上がりの印をつけてあります。
計算ミスがあったら、どこを間違えたかを自分で見つけられます。



たし算筆算2桁+2桁=3桁のドリルは7こあります。
少しずつレベルを上げています。子どもに合わせて必要なドリルを選択してください。

 ①十位くり上がり
 ②一位・十位くり上がり
 ③連続くり上がりA
 ④連続くり上がりB
 ⑤連続くり上がりミックス
 ⑥ミックス
 ⑦ミックス◯なし

①十位くり上がり

十の位だけがくり上がり。 
 

 クリックで拡大

②十位・一位くり上がり

一の位も十の位もくり上がり。

一の位から十の位への連続くり上がりはありません。 
 

 クリックで拡大

③連続くり上がりA

十の位の答えは9ですが、一の位がくり上がるので結果的に連続して十の位も繰り上がります。 
 

 クリックで拡大

④連続くり上がりB

十の位は9と0。
一の位がくり上がるので結果的に連続して十の位もくり上がります。



 クリックで拡大

連続くり上がりミックス

③ と ④ の連続くり上がりの問題がランダムで出題されます。
 

 クリックで拡大

⑥ミックス

① ~ ⑤ の問題をランダムに出題します。
 
 クリックで拡大

⑦ミックス◯なし

⑥ と同じミックス問題です。
ただし、くり上がりの 1 印を書く ◯ がありません。
書く場所をよく考えて自分で書きます。
慣れてきたら、くり上がりの印を書かないで計算できるようにしたいです。
 
 クリックで拡大



ダウンロード
  ※ 圧縮フォルダー(zip形式)です。解凍して使ってください。

たし算筆算2桁+2桁=3桁上○つきバラ
① ~ ⑦の
7このファイルが入っています。


ts_hs_223_up_bara.zip

たし算筆算2桁+2桁=3桁上○つきセット
① ~ ⑦ の7このファイルが、
1つのブック(1つのファイル)になっています。
画面の一番下のシートの見出しで切り替えます。

ts_hs_223_up_set.zip




● くり上がりの印を書く ◯ 印がたす数の下についているバージョン。
    たし算筆算2桁+2桁=3桁下○つき  のページに進む →

● くり上がりの◯印なし(ノーマル)で、くり上がりの印を書くために上にスペースをあけたバージョン。
    たし算筆算2桁+2桁=3桁ノーマル上  のページに進む →

● くり上がりの◯印なし(ノーマル)で、くり上がりの印を書くために下にスペースをあけたバージョン。
    たし算筆算2桁+2桁=3桁ノーマル下  のページに進む →