計算が苦手な子どものための
 計算ドリルF9マ

 HOME   特徴   使い方   歴史   利用規約   メールフォーム 
 ドリルをさがす   計算からさがす    学年からさがす 

分数をなおす
帯分数整数

※ ダウンロードボタンはこのページの下の方にあります。   →ダウンロードへ


仮分数・帯分数・整数を互いに変換するドリルです。

分数のたし算・ひき算では途中の計算で絶対に必要な操作です。
しっかりとできるようにしておきたいです。



1の(1) 仮分数を帯分数になおす

 を帯分数になおす

 は  が7こ分だから、
 のわり算で、
が2こ分と が1こ分。だから、




1の(2) 仮分数を整数になおす

を整数になおす

が8こ分だから、
のわり算で、
が2こ分。だから、




2 帯分数を仮分数になおす

を仮分数になおす
整数の が4こ分だから、
の計算で、
整数部分の が8こ分、
あと が1こあるから、
で、
が9こ分。だから、




3 整数を仮分数になおす

2を分母が5の仮分数になおす

整数の が5こ分だから、
で、
が10こ分。だから、




かけ算で計算したり、わり算で計算したり、たし算も出てきたり・・・、
整数部分の数字、分母の数字、分子の数字と、途中計算で違う数字が出てきて・・・、

パニック必至ですね。
何度も練習問題を繰り返して身につけるしかないです。


少しでもパニックを減らせるようにと、 練習用の
(4) ガイドつきのドリル を作りました。


 


 


 

詳しくは、各ドリルのプレビューを見てください。



計算が苦手な子どものために、
レベルを少しずつ上げて取り組めるようにしました。

1 仮分数を帯分数や整数になおす
   ①仮分数→整数かんたん
   ②仮分数→整数ふつう
   ③仮分数→整数むずかしい
   ④仮分数→帯分数かんたん
   ⑤仮分数→帯分数ふつう
   ⑥仮分数→帯分数むずかしい
   ⑦仮分数→帯分数・整数ミックスかんたん
   ⑧仮分数→帯分数・整数ミックスふつう
   ⑨仮分数→帯分数・整数ミックスむずかしい
    仮分数→帯分数・整数ミックス ガイドつき



2 帯分数を仮分数になおす
   ①帯分数→仮分数 かんたん
   ②帯分数→仮分数 ふつう
   ③帯分数→仮分数 むずかしい
    帯分数→仮分数 ガイドつき



3 整数を仮分数になおす
   ①整数→仮分数 かんたん
   ②整数→仮分数 ふつう
   ③整数→仮分数 むずかしい
    整数→仮分数 ガイドつき



4 分数をなおすガイドつき
   ①仮分数→帯分数・整数ミックスガイドつき
   ②帯分数→仮分数 ガイドつき
   ③整数→仮分数 ガイドつき


1 仮分数を帯分数や整数になおす

①仮分数→整数 かんたん

分母は2~6に設定してあります。
答えは1~4になります。
 

 クリックで拡大

②仮分数→整数 ふつう

分母は2~8に設定してあります。
答えは1~6になります。
 

 クリックで拡大

仮分数→整数 むずかしい

分母は2~10に設定してあります。
答えは1~9です。
 

 クリックで拡大

④仮分数→整数 かんたん

分母は2~6に設定してあります。
答えの整数部分は2までです。
 

 クリックで拡大

⑤仮分数→整数 ふつう

分母は2~8に設定してあります。
答えの整数部分は1~3までです。
 

 クリックで拡大

仮分数→整数 むずかしい

分母は2~10に設定してあります。
答えの整数部分は1~9までです。
 

 クリックで拡大

⑦仮分数→帯分数・整数ミックス かんたん

分母は2~6に設定してあります。
答えの整数部分は1までです。
 

 クリックで拡大

⑧仮分数→帯分数・整数ミックス ふつう

分母は2~8に設定してあります。
答えの整数部分は1~3までです。
 

 クリックで拡大

仮分数→帯分数・整数ミックス むずかしい

分母は2~10に設定してあります。
答えの整数部分は1~9までです。
 

 クリックで拡大

仮分数→帯分数・整数ミックス ガイドつき

1問目は色分け・矢印ガイドつき。
2~6問目は色分け。
7~8問目は色分けがありません。
 

 クリックで拡大


2 帯分数を仮分数になおす

①帯分数→仮分数 かんたん

分母は2~6に設定してあります。
答えの整数部分は2までです。
 

 クリックで拡大

②帯分数→仮分数 ふつう

分母は2~8に設定してあります。
答えの整数部分は1~4までです。
 

 クリックで拡大

帯分数→仮分数 むずかしい

分母は2~10に設定してあります。
答えの整数部分は1~9までです。
 

 クリックで拡大

帯分数→仮分数 ガイドつき

1問目は色分け・矢印ガイドつき。
2~6問目は色分け。
7~8問目は色分けがありません。



 クリックで拡大



3 整数を仮分数になおす

①整数→仮分数 かんたん

問題の整数は1~5、
分母は2~5に設定してあります
 

 クリックで拡大

②整数→仮分数 ふつう

問題の整数は1~8、
分母は2~6に設定してあります。
 

 クリックで拡大

整数→仮分数 むずかしい

問題の整数は1~10、
分母は2~10に設定してあります
 

 クリックで拡大

整数→仮分数 ガイドつき

1問目は色分け・矢印ガイドつき。
2~6問目は色分け。
7~8問目は色分けがありません。
 

 クリックで拡大


4 分数をなおすガイドつき

( ※1~3 のドリルの最後にあるドリルと同じものです。)

①仮分数→帯分数・整数ミックス ガイドつき

仮分数を帯分数か整数になおす問題をランダムに出題します。

1問目は色分け・矢印ガイドつき。
2~6問目は色分け。
7~8問目は色分けがありません。

 

 クリックで拡大

②帯分数→仮分数 ガイドつき

1問目は色分け・矢印ガイドつき。
2~6問目は色分け。
7~8問目は色分けがありません。
 

 クリックで拡大

③整数→仮分数 ガイドつき

1問目は色分け・矢印ガイドつき。
2~6問目は色分け。
7~8問目は色分けがありません。
 

 クリックで拡大



5 分数をなおすオール (一括ダウンロード)
※ 1~4の全てのドリルを一括でダウンロードします。



ダウンロード
  ※ 圧縮フォルダー(zip形式)です。解凍して使ってください。


1 仮分数を帯分数や整数になおす

仮分数を帯分数や整数になおすバラ
① ~ ⑨ のドリルと ガイドつきのドリル、10このファイルが入っています。


bn_ka_henkan_bara.zip

仮分数を帯分数や整数になおすセット
① ~ ⑨ のドリルと ガイドつきのドリル、10このファイルが
1つのブック(1つのファイル)になっています。
画面の一番下のシートの見出しで切り替えます。

bn_ka_henkan_set.zip


2 帯分数を仮分数になおす

帯分数を仮分数になおすバラ
① ~ ③ と ガイドつきの
4このファイルが入っています。


bn_tai_henkan_bara.zip

帯分数を仮分数になおすセット
① ~ ③ と ガイドつきの4このファイルが
1つのブック(1つのファイル)になっています。
画面の一番下のシートの見出しで切り替えます。

bn_tai_henkan_set.zip


3 整数を仮分数になおす

整数を仮分数になおすバラ
① ~ ③ と ガイドつきの
4このファイルが入っています。


bn_sei_henkan_bara.zip

整数を仮分数になおすセット
① ~ ③ と ガイドつきの4このファイルが
1つのブック(1つのファイル)になっています。
画面の一番下のシートの見出しで切り替えます。

bn_sei_henkan_set.zip


4 分数をなおすガイドつき

分数をなおすガイドつきバラ
① ~ ③ の
3このファイルが入っています。


bn_henkan_guide_bara.zip

分数をなおすガイドつきセット
① ~ ③ の3このファイルが、
1つのブック(1つのファイル)になっています。
画面の一番下のシートの見出しで切り替えます。
bn_henkan_guide_set.zip


5 分数をなおすオール (一括ダウンロード)

分数をなおすオールバラ
右のボタンを1クリックで、1 ~ 4 のドリルを全て一括でダウンロードします。
それぞれ別々のフォルダに入っています。


bn_henkan_all_bara.zip

分数をなおすオールセット
右のボタンを1クリックで、1 ~ 4 のドリルを全て一括でダウンロードします。
それぞれ別々のフォルダに入っています。

bn_henkan_all_set.zip



● 分数をなおす のドリルはこちら

    分数をなおす のページ  (このページです)


● 同分母分数のたし算 のドリルはこちら

    同分母分数のたし算真分数  のページに進む →

    同分母分数のたし算仮分数  のページに進む →

    同分母分数のたし算帯分数  のページに進む →


● 同分母分数のひき算 のドリルはこちら

    同分母分数のひき算真分数  のページに進む →

    同分母分数のひき算仮分数  のページに進む →

    同分母分数のひき算帯分数  のページに進む →